top of page

小児矯正の治療費・費用
矯正基本料
495,000円(税込)
相談料
無料〜5,000円程度
審査・診断料
紹介・既存患者様は5,500円、新規患者様11,000円(税込)
経過観察
月に2,200円〜3,960円(経過観察は、多くの場合1~2ヶ月に1回)
医療費控除
矯正は、医療費控除の対象となる場合があります
お支払い方法
現金・クレジット・デンタルローンをご利用いただけます。
治療のお支払い方法として、現金支払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い、分割払い、ボーナス払い)や、デンタルローンを含む複数の選択肢をご用意しております。(保険診療に関しては、窓口での現金支払いのみ)
お支払負担を軽減する分割払いとして、当院で取り扱うデンタルローンは、患者様の手数料負担の金額が少ないのが特徴です。
デンタルローン
デンタルローンとは、信販会社や金融機関などが提供する歯科治療費専用のローン商品です。自動車ローンや住宅ローンと同じで、借入金の使用目的が特定の歯科治療に限定されています。かかった歯科治療費を信販会社などが一度立替払いし、患者が分割払いで元本と利息をご返済するしくみです。
分割払いの金額 (1期)
6回払い
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
86,000
84,000
84,000
84,000
84,000
84,000
12回払い
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
44,000
42,000
42,000
42,000
42,000
42,000
7回目
8回目
9回目
10回目
11回目
12回目
42,000
42,000
42,000
42,000
42,000
42,000
分割払いの金額 (2期)
12回払い
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
77,000
75,000
75,000
75,000
75,000
75,000
7回目
8回目
9回目
10回目
11回目
12回目
75,000
75,000
75,000
75,000
75,000
75,000
10万円を超えた治療費は医療費控除が受けられます

医療費控除によって税金が戻ってきます。
これは医療費控除という制度で、あなた又はあなたと生計を一つにする配偶者その他の親族の医療費を10万円以上支払った場合には、医療費控除が適用され、年間の所得税・住民税から医療費控除額に対する税金分が還付又は軽減されます。
医療費控除額(最高200万円)=
(年間医療費支出額-保険金等で補填される金額)-(10万円と所得金額の5%とのいずれか少ない金額)